53-14-0

アラシンの先頭に立つ者がとても強いです。
出たら即除去られても二段攻撃付与でダメージを稼げるのは、銀刃の聖騎士には無かった良い点ですね。
実際エスパードラゴン相手だとその恩恵を感じやすく、序盤から終盤までかなりプレッシャーをかけてくれます。
戦士にしか二段攻撃をつけれないのでアナフェンザや鷹匠だけだと少し寂しいですが、それを考慮しても3マナ4点クロックであり打撃力の高さは素晴らしいです。

あとメインカラーが緑から白へ移ったことでデッキ相性に変化はあったのかについてです。

・エスパードラゴン
以前から有利でしたが、今回も中隊で全除去を返せたら勝ちです。
加護のサテュロスがなくなった分1マナクリーチャーのパワーが上がったので、ライフを削る速度が上がっています。プラマイゼロかな?

・アブザンアグロ
鷹匠が入った分突破力が上がりました。
他にも白包囲や隠れたる龍殺しも輝きますね。
きついのは勇敢な姿勢、龍殺しで破壊できず早いターンで出てくるライオンと、パワー2の二段攻撃で倒せないサイ、タシグルです。

・赤単
龍殺しの絆魂にかかってます。
マナクリがいなくなったので後手だとスズメバチ間に合わないってことも多々起きて、双雷弾とか割り振り火力を打たれるとハチャメチャなことになります。
なのでサイド後後手の勝率が悪く、先手ならドロモカの命令の火力軽減も打つ暇があるため勝てます。総合して五分か少し不利でしょうか。

・オジュタイバント
・シディシウィップ
両アーキタイプとも鷹匠、ドロモカの命令が強いゲームになります。
シディシウィップはアタルカを入れているものも出てきたので有利なままでいれるかは若干不安です。アタルカに喰われない限りは悲哀狩りで墓地の選択肢奪っていって並べていけば勝てます。

・緑信心
これも同じく鷹匠が強いゲームになりますが、上2つのデッキと違うのは横に並ぶ速度です。
1ターンの間に3,4体ずつ並べられると、膠着状態から攻め込まれるまでの猶予がとても短いので鷹匠待ちがしにくくなります。
またポルクラノスがサイズも大きく1対多交換をしてくるのでとても厄介です。アタルカも一度出されるだけで崩壊してしまいますし、不利なアーキタイプです。

・グルールドラゴン
息吹ドラゴンがどうにもならないので不利です。
出てくる前にライフを詰めれていれば横に並べてねじ込むこともできるのですが、龍詞の咆哮を連打されると立て直す間もなくドラゴンに殴りきられます。

・ジェスカイトークン
魂火の大導師から憤怒打たれて以来二度と戦いたくないなって思ってます。
そもそもトークンの前に止まりやすく、まとめて除去することもできないので相性は悪いと思われます。

こんな感じです。
現在使用者の多いデッキに対しては有利に立ち回れるものが多いので、現環境にあっているデッキなのではないでしょうか。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索