結局セレズニア-オルゾフを選んで2-2でした。あんだけ長々と語っておいてこのざま
パックからは死橋の詠唱・死橋の詠唱FOILと出て心がにごりました。
さてプレリの感想ですが、強かったのはトロスターニの召喚士です。わかってるわって感じですよね。
あと白緑の分割カードがトークン生成・ライフゲイン両方の効率がよくて使いやすかったです。
青黒の分割もとても強かったですし、積極的にピックしていきたいですね。
クリーチャーでは腐敗農場の骸骨・殺戮の剣闘士のスケルトンズが強かったです。
タフ4の壁が多い環境なので、そういう相手にガンガン攻めていけるのは素晴らしいです。
あと雇われ拷問者。あれ強いですね。
刺し傷と同じ2点クロックで、パワーも2あるので熊サイズを一方的に倒せるという。
まあ刺し傷とどっちがいいかって言われたら僕は刺し傷をとりますけど
他に地味つよだったカードは、2/3飛行のラクドスのドレイク、スケルトンズを受け止めれる鎧の狼乗り、各色の門番などですかね。
暴動鎮圧や墓所への介入も舌打ちものでした。
パックからは死橋の詠唱・死橋の詠唱FOILと出て心がにごりました。
さてプレリの感想ですが、強かったのはトロスターニの召喚士です。わかってるわって感じですよね。
あと白緑の分割カードがトークン生成・ライフゲイン両方の効率がよくて使いやすかったです。
青黒の分割もとても強かったですし、積極的にピックしていきたいですね。
クリーチャーでは腐敗農場の骸骨・殺戮の剣闘士のスケルトンズが強かったです。
タフ4の壁が多い環境なので、そういう相手にガンガン攻めていけるのは素晴らしいです。
あと雇われ拷問者。あれ強いですね。
刺し傷と同じ2点クロックで、パワーも2あるので熊サイズを一方的に倒せるという。
まあ刺し傷とどっちがいいかって言われたら僕は刺し傷をとりますけど
他に地味つよだったカードは、2/3飛行のラクドスのドレイク、スケルトンズを受け止めれる鎧の狼乗り、各色の門番などですかね。
暴動鎮圧や墓所への介入も舌打ちものでした。
コメント